FANCOMI Ad-Tech Blog

株式会社ファンコミュニケーションズ nend・新規事業のエンジニア・技術ブログ

無料のeラーニング「Aidemy」をやってみて、ディープラーニングでひらがなを分類してみた。

皆様新年あけましておめでとうございます。冬場は毎日在宅勤務したいh_matsumotoです。最近無料でディープラーニングを学べるという「Aidemy」をやってみました。とても勉強熱心なので、12月24日と25日を丸々費やしてみました。決して予定が空いていた訳ではないと思います。

aidemy.net

Aidemyではディープラーニングを利用して、0~9までの数字を分類する方法を学ぶ事が出来ます。
f:id:fan_h_matsumoto:20171226162033p:plain

今回はそれを応用して「ひらがな」を分類してみたいと思います。

【目次】

  • 1 ひらがなデータの入手
  • 2 画像データを配列にする
    • 使用言語
    • 使用ライブラリ
    • zipファイルをダウンロードし展開。画像ファイルを読み込み、特徴量とラベルデータを作る。
    • 閾値処理(二値化)について
  • 3 分類してみる
  • 4 結果の確認
  • 最後に
続きを読む

Processing.pyによるデータの可視化について

こんにちは、弊社で2ヶ月間インターンとして働いているg_takahashiです。
データの美しい視覚化に取り組んでいました。まとめていこうと思います。言語は Processing.pyです。Verは3.3.6です。

紹介する内容

  • Processingってなんですか?
  • 作成されたもの
  • 詰まった所と学習法
  • ArtとVisualizationの違い
  • 2ヶ月インターン総括

続きを読む

トピックモデルを用いた文書分類をやってみた(けど評価できない

BLOG月間ということで、頑張ってBLOGを書き書きしてるy_kawasakiです。こんにちは。

随分昔に試したきり記事にしていなかったのでトピックモデルの使い方をまとめておこうと思います。

  • トピックモデルとは
  • 題材
  • コーパスの作り方
  • モデルの作成
  • 結果
続きを読む

SeleniumのWebDriverがアドレス渡しである話

こんにちは。ファンコミュニケーションズのr_nakayamaです。

急ですが、最近、SeleniumのWebDriverがアドレス渡しであることがわかりました。

【目次】

  • SeleniumのWebDriverはアドレス渡しと気づく
    • 間違っていたコード
      • switch_to.parent_frame を使わない理由
      • 結果
  • 結論と修正
    • 結論
    • 修正したコード
      • 結果
  • 最後に
続きを読む

進化を続けるテキストエディタ そうemacs!

情報科学技術研究所のy_kawasakiです。

そろそろ、年末も近いということで大掃除の季節ですね!
手垢にまみれたinit.elをきれいにする季節です。今年こそはdotファイルたちをきれいにしようと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、新しい言語を学び始めるにあたって心機一転きれいなemacsで始めようと大掃除することにしました!

まっさらのemacs25から始めていきます!ちなみにnox版です!

  • 入れてるパッケージ
  • お気に入りのパッケージ
  • 参考URL
続きを読む