FANCOMI Ad-Tech Blog

株式会社ファンコミュニケーションズ nend・新規事業のエンジニア・技術ブログ

JavaScript

RPGツクールMVに力技でnendのインタースティシャル広告を実装した(iOS編)

こんにちは、nend SDK担当のt_kinamiです。 本日発売されたRPGツクールMVが、スマホ用にアプリを作成できる! ということで、早速nendを組み込んでみました。 どうせならと思い、ゲームと相性の良いインタースティシャル広告を出してみました。 広告を表示す…

jsフレームワークについて

初めまして。y_sukです。 私がウェブ開発に携わり始めた2000年代前半にはフロントエンドはもちろんバックエンドにもフレームワークという概念が広まっていませんでした。 しかし、最近のウェブ開発でフレームワークは再利用、メンテナンス、開発コストの節約…

HTML5 Canvas事案

お久しぶりです nend担当@tosh01です。 まだまだ暑さも残っていますが、ようやく長かった夏も終わりを迎え、過ごしやすくなってきた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか? さて、日々変化の激しいWEB業界ですが、7月の終わり頃からでしょうか、やた…

昨今のゲーム開発環境のアレコレ

はじめまして。 ADN新参者のy_kukiです。 【はじめに】 今回は、iPhone、Androidを代表するスマートフォンアプリゲームの開発環境について紹介したいと思います。 筆者も以前に調べたことがあるのですが、あれから2年程経ちましたし、最近どうなのかと気に…

気になる単語をtumblrで検索してみる

こんにちは。ADN事業部のy_yamadaです。 みなさんtumblrをご存知ですか? Wikipediaによると以下のようです。 Tumblr(タンブラー)は、メディアミックスブログサービス。ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービス…

iOSアプリでnendSDKが使えなくてもnend広告を表示する方法

はじめまして。ADN事業部 アプリ側、主にiOS担当の e です。 今回は、iOSアプリケーション内で、nendSDKを使わずにnend広告を表示する方法について書きたいと思います。 これからの nendSDK は ”Base SDK“ が SDK6 以上に。 2013年4月現在、nend.net にて公…

jQueryでTwitter風のスクロール自動読み込み

ADN事業部のh_nagayamaと申します、よろしくお願いいたします。 今回は「twitter風に、スクロールした時に次のコンテンツを自動で追加表示する」 という改修を行った際に使用したjQuery.Bottomプラグインの導入例を、 いくつか調査した内容と合わせて投稿し…