FANCOMI Ad-Tech Blog

株式会社ファンコミュニケーションズ nend・新規事業のエンジニア・技術ブログ

TrasureData

Treasure Reporting (Reporting & Dashboarding)を使ってみた

はじめましてこんにちは、新米データサイエンティストのh_matsumoto (中身はやや古米)です。今回は弊社で絶賛利用中のトレジャーデータのオプションサービスである 「Treasure Reporting (Reporting & Dashboarding)」をご紹介したいと思います。 docs.tre…

一歩Matrix Factorization、二歩Factorization Machines、三歩Field-aware Factorization Machines…『分解、三段突き!!』

こんにちは、k_oomoriです。最近、機械学習の分野でFactorization Machines (FM)という手法があることを知りました。Matrix Factorization (MF)は知っていたのですが、共にfactorizationという単語を含んでいるため、何か関係があるのだろうか?と気になり調…

CTR予測モデルの性能評価

先日Treasure Data Tech Talkという勉強会に登壇して、機械学習を用いてリアルタイムCTR予測を行う発表をしてきました。上記スライドは機械学習の知識がない人にも分かるように作ったので、本ブログ記事ではもう少し踏みこんで、作成した予測モデルの性能評…

TreasureDataで機械学習してみる

この記事はTreasure Data Advent Calendar 11日目の記事です。 こんにちは、データマイニングチームのy_kawasakiです。(毎回所属が変わってます!) 最近、大量のデータを前に途方にくれていました。TreasureData(以下TD)という、武器を手に入れて、がっ…