FANCOMI Ad-Tech Blog

株式会社ファンコミュニケーションズ nend・新規事業のエンジニア・技術ブログ

第2回 目指せvimmer チュートリアル

どうもお久しぶりです。 最近、咳がとまらなくて困っているt_yamanakaです。

前回までのあらすじ

前回の記事ではvimの基本操作について調べて、 挿入モード・ノーマルモードや基本的なテキスト編集方法・保存方法について書きました。

今回はチュートリアル

そして今回、 移動系コマンド、 編集系コマンド、 などなど具体的にどんなことができるのか調べてみてまとめようと思ってました。

しかし! …多い。。 …できること多い! 移動するためのコマンドだけでも 単語の先頭へ移動、 単語の末尾へ移動、 前の単語の先頭へ移動、 前の単語の末尾へ移動、 次の単語の…(ry

なんだかこれだけで一記事書けてしまえそうなので、 このままだとなかなか全体の操作を覚えれないかもしれない…

まずやってみないとわかんないよ系エンジニアの自分としては、 いろんな操作を試してみて、はやく操作に慣れていきたいと思い、 チュートリアルをやってみることにしましたっ! というわけで今回はvimチュートリアル「vimtutor」を紹介します。

vimtutor

まずvimtutorとは vimの画面で指示に従って、実際の操作を試しながら、 ひと通りの操作を学んでいけるという画期的ですばらしいチュートリアルです! 章ごとに分かれていて、各章のおわりにはまとめが書いてあるので、 操作を学ぶにはもってこいのわかりやすい構成になっています。

それでは早速やってみましょう。 vimtutorの起動方法 ターミナル上で、

[shell]$ vimtutor[/shell]

と入力して、実行。 これでvimチュートリアルが起動します(図1)。

[caption id="attachment_1038" align="alignnone" width="497"]vimtutor 図1: vimtutor[/caption]

レッスン 1.1でカーソルの移動について、書かれています(図2)。 ここで学べるカーソル移動を使って、チュートリアルを進めていきましょう。 最初は慣れなくて、矢印キーを使いたくなるかもしれませんが我慢です。 キーボードのホームポジションから動くことなく操作できるようになるためにも、 まずは慣れましょう。

[caption id="attachment_1040" align="alignnone" width="497"]レッスン1 カーソル移動 図2: レッスン1 カーソル移動[/caption]

下の図のように指示を見つつ例題テキストの編集操作などを通して、 操作を試して覚えていくことができます(図3)。

[caption id="attachment_1041" align="alignnone" width="498"]例題テキスト 図3: 例題テキスト[/caption]

ひとつのレッスンを終えるとそのレッスンで学んだ内容のまとめ(要約)があるので、 次のレッスンに進む前に復習できますね(図4)。

[caption id="attachment_1042" align="alignnone" width="494"]レッスン1 要約 図4: レッスン1 要約[/caption]

レッスンの流れは以下のようになっています。

レッスン2では削除・移動・やり直しコマンドについて(図5)

[caption id="attachment_1043" align="alignnone" width="497"]レッスン2 要約 図5: レッスン2 要約[/caption]

レッスン3では貼り付け、置き換え、変更について(図6)

[caption id="attachment_1044" align="alignnone" width="499"]レッスン3 要約 図6: レッスン3 要約[/caption]

レッスン4では位置とファイル情報、検索について(図7)

[caption id="attachment_1045" align="alignnone" width="495"]レッスン4 要約 図7: レッスン4 要約[/caption]

レッスン5では外部コマンドの実行、ファイル名指定書き込み、選択部分の書き込み、ファイル内容の取り込みについて(図8)

[caption id="attachment_1046" align="alignnone" width="497"]レッスン5 要約 図8: レッスン5 要約[/caption]

レッスン6では挿入モードの開始位置、その他の置換方法、コピー&ペースト、検索・置換の際のオプション指定について(図9)

[caption id="attachment_1047" align="alignnone" width="496"]レッスン6 要約 図9: レッスン6 要約[/caption]

レッスン7ではヘルプ、起動スクリプト(.vimrc)、command補完について(図10)

[caption id="attachment_1048" align="alignnone" width="497"]レッスン7 要約 図10: レッスン7 要約[/caption]

このチュートリアルのレッスンをやってみることで、 vimの基本的な操作について、ひと通り触ることができました。 2、3回繰り返してやってみるとさらに慣れるかもしれないですね。

vimを使い始めたばかりの人、 操作に慣れていない人、 にとってはやりたい操作を1つずつ調べていくより、一番最初に通して触れることで、 一気にvimとの距離が近くなるのではないでしょうか。 vimを使い始めたもののいまいちvimとの距離感がつかめていない… そんな方にチュートリアルをやってみることをおすすめします!

次回予告

かなりvimの操作に慣れてきたところで 次回は「よりvimと仲良くなるために」をテーマに 身の回りの環境・設定などについて書こうとおもいます。 それではではっ。